- ※教習料金には入学金、学科・技能教習料金、検定料(1回分)、教本・教材費、消費税等が含まれます。
- ※ また、11~3 月までは冬期料(税込5,500円)がかかります。
- ※非課税になる料金(SDカード申請料・仮免交付手数料・仮免学科試験料)3,520 円が加算されます。


- ※教習料金には入学金、学科・技能教習料金、検定料(1回分)、教本・教材費、消費税等が含まれます。
- ※ また、11~3 月までは冬期料(税込5,500円)がかかります。
- ※非課税になる料金(SDカード申請料・仮免交付手数料・仮免学科試験料)3,520 円が加算されます。
大きなテーブルやソファのある空間には「マンガ本」や「雑誌小説」などもたくさん!
教習の緊張を緩め、ゆったりとした時間を過ごせます。
カフェの「おばちゃん」は、なんと10年以上もここでおいしい料理を提供しています。
生徒のコバラを満たすのに安くてボリュームのあるものを!と指導員が考案したメニューが特に人気です。
空き時間には仲間とゲームをしたり、本を読んだり、居心地の良さにウトウト・・・。つい寝過ごしてしまう事にはご注意ください!
技能予約は24時間WEBからラクラク♪
自分の都合の良い時間で空きがあれば即予約できます。
学科の取得計画をたてつつ、空いている時間はキャンセル待ちをすると、予約をしていなくても技能教習を受けることが出来ます。
自分の予約や空車の情報は、「メールサービス」に登録するとお知らせを受け取る事も可能。送迎バスの運行情報も「専用アプリ」の利用で、「現在地がリアルタイムで確認」できます。気持ちよく通っていただくための工夫が“てんこ盛り”です。
高速道路の運転教習もお任せ!
ちょっと怖いかも・・・と思われがちな高速道路を利用した教習を技能第二段階で実車を利用して行いますので、免許を取った後も安心して高速道路を利用した運転ができます。
※冬期間・夜間・悪天候時はシュミレーター教習になる場合があります。


昔から早く車の運転免許を欲しくて、18歳になると同時に入学しました。
親は結構心配してたけど、申込の前に一緒に説明を聞きに行き、とても丁寧に説明してもらったので納得してくれました。
あと平日昼間は高校の授業があるので、日曜日でも入学できるTEKKOにしました。部活は夏の試合で引退していたのですが、まだ関わっていたし結構忙しかったのですが、夜や日曜日とかに学科とかをできるだけまとめてとりました。
年内に取ることが目標だったのですが冬休みに入る前に卒業できました!
もひとつ、良かったのは指導員が選べること。別の学校に行っている友達に合わない指導員が担当で最悪っ て話を聞いていたので、ちょっと心配でしたが、これは Lucky!


進学が決まっていた専門学校の先輩から授業は結構忙しいって聞いていたので、入学前に免許をとろうと思いました。友達と一緒に申し込んだのですが、友割が使え、更に空き時間とかゲームをしたりして過ごせたので高校の延長みたいで楽しかったです。
他にも複数教習の時なんかに一緒になった人とも仲良くなれたし。専門学校はやっぱり忙しくって免許欲しくても通えないなんて子けっこういるので、思い切って免許取得しておいて本当に良かったと思っています。


東京の大学に進学することが決まってから、免許取得を思い立ったので、間に合うか心配だったのですが、TEKKOに卒業までのスケジュールを全て先につくってくれるプラン(プレミアムプラン)があったので申し込みました。他の学校でも似たようなのがあったのですが、自分の都合も聞いてくれるコースだったので、気持ち的にも余裕をもって通えました。
スタンダードのコースよりもちょっとお金はかかるけど、あの時期にあんなに早くしかも友達と遊ぶ時間はKEEPしながらとれたのってすごいと思います。周りの友達にもびっくりされました。大学の先輩から中古車を譲ってもらって乗り回しています。
- ※教習料金には入学金、学科・技能教習料金、検定料(1回分)、教本・教材費、消費税等が含まれます。
- ※ また、11~3 月までは冬期料(税込5,500円)がかかります。
- ※非課税になる料金(SDカード申請料・仮免交付手数料・仮免学科試験料)3,520 円が加算されます。
途中解約について
- 正当な理由で途中退校する場合のみ、お預かり済みの未技能教習料金を払戻し致します。
- ご本人様の意思によらない理由(下記期限切れを含む)の場合、ご返金が出来ません。
教習期限は「普通車・準中型・自動二輪が教習開始から9か月以内」「大型特殊が教習開始から3か月以内」、検定期限は「教習終了後3か月以内」、仮免許有効期限は「仮免許証発行から6か月以内」となります。 - 当校ではお客様皆様が気持ちよく通っていただけるよういくつかルールを設定しております。ルールに反する行動言動などで他の方にご迷惑が及ぶと判断した場合、退校頂く場合がございます。その場合もご本人の意思によらない退学と同様に、お預かりした料金のご返金は致しません。
- 虚偽の申告をして免許取得が無効になった場合、教習料金の払戻しは出来ません。
- 消費税については入学日時点での税率計算でお預かりしておりますが、通学中に税率改定が行われた場合、税率改定日以降の技能教習・検定等は新税率の対象となり、追加料金が発生いたします。